新着
-
花王、店頭施策をDX--顧客体験の向上とチャネルパートナーとの関係強化へ
-
SAPジャパンとサービスグラント、NPOの課題解決支援でプロボノ活動
-
富士通とMIT組織、未知のデータを高精度に認識するAI開発--人の脳から着想
-
賃貸物件の設備不具合をビデオ通話でオンライン見積もり--現地調査をなくして修繕を迅速化
-
「Apache Log4j」の脆弱性を狙う攻撃が増加の一途
-
CISAが米政府機関にLog4jの脆弱性の修正を命令
-
マイクロソフト、12月の月例パッチ公開--脆弱性67件を修正
-
パスワード管理「LastPass」事業を独立企業に--LogMeInが計画明らかに
-
「Apache Log4j」の脆弱性問題--これまでの経緯や知っておくべきこと
-
日米豪、海底ケーブル建設に資金提供--太平洋のナウル、キリバス、ミクロネシアを結ぶ
News from ZDNet Worldwide
本国アメリカのZDNetが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
デル、サステナブルなノートPCを目指す「Concept Luna」を発表
デルは、製造時のCO2排出量を大幅に削減するように設計されたプロトタイプのノートPC「Concept Luna」で、気候変動の問題に取り組んでいる。
-
ユニコン LS-82 B(黒) 800枚入 本体・蓋一体 5S82103 ケース販売 大型商品 取り寄せ品 スミ
McAfee Enterpriseは12月14日、「2021年の10大セキュリティ事件」を発表した。これは、「2021年のセキュリティ事件に関する意識調査」の結果に基づいており、2020年12月~2021年11月の期間に報道されたセキュリティ事件についての認知度を尋ねたものになる。対象期間からも分かる通り、現在大きな注目を集めている「Apache Log4J」の脆弱性など直近の動向に関しては含まれていない。
-
「Log4j」悪用する攻撃、収束には「数カ月」か--サイバーセキュリティ専門家
サイバーセキュリティの専門家は、「Log4j」のリモートコード実行の脆弱性である「CVE-2021-44228」に対応するには、数年とは言わないまでも、数カ月かかると考えている。
-
2022年はデジタルレジリエンシーが必須に--IDC Japanが国内IT市場を予測
IDC Japanは12月14日、2022年の国内IT市場の予測を発表、その内容について説明会を開催した。
-
これまでビジネスのコンポーザビリティーを解説してきた。最終回は架空の小売企業をモデルケースに、ビジネスのコンポーザビリティーを総括する。
-
Apache Log4jの脆弱性にさらなる修正が加えられた「Apache Log4j 2.16.0」がリリースされている。
-
エイシング、機械制御向けAIの開発環境クラウドサービスを開始
エイシングは、機械制御向けAIアルゴリズムを構築する開発環境のクラウドサービスを開始した。
-
クリックテック・ジャパンは12月14日、データリテラシーについて必要な知識を学ぶ無料講座「誰でもわかる!データリテラシーの基本」の提供を発表した。
-
AWSは、12月7日にUS-EAST-1リージョンで発生した大規模障害の原因について説明する事後報告を発表した。
-
Log4jの脆弱性は、クラウドサービスから開発者ツール、セキュリティデバイスまで広範に影響が及ぶ可能性があるようだ。
Special PR
企画特集 PR
-
セキュリティモデルは変わった!
クラウド活用、リモートワークはあたりまえ
いま求められるゼロトラスト実現のために -
アプリが簡単にできるって本当?
セールス、マーケ、人事の3名が実際に体験
業務をローコードツールで改善してみた -
現場主導のデジタル変革
ビジネス変革のための“ITの民主化”
そして 変わるIT部門の役割 -
全世界22万以上の企業・組織で採用
DX時代の顧客価値創出に大きな役割を担う
CI/CD環境の現実解を紐解く -
オリジナルコンテンツが満載!
意外と知らないNutanix HCI の情報を集約
読めばわかる!いまHCIが注目される理由 -
RPA見直される”業務”と”人”の関係
人的リソースを単純作業から解放!
高付加価値業務への転換のために -
20年培ったデジタルカイゼン文化
誰もが知るあの「Notes」で実現する
現場とIT部門二人三脚でのデジタルカイゼン -
今時プライベートクラウドの作り方
2020年代のプライベートクラウド環境を
AzureとVMwareを例に紹介 -
データドリブンに足りないもの
DOMO Japan 川崎氏に聞く
データ活用能力の向上に必要なこと -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
ビジネスの推進には必須!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
見えてますか?通信のボトルネック
快適なデジタルワークの阻害要因を解消
Zscaler Digital Experience(ZDX)導入の価値 -
最新ストレージで変わるIT運用
仮想化テクノロジーとFlashArrayの組合せで
運用負荷軽減と高性能化を実現したDMM -
ともにDXを推進する
コンテナ化されたワークロードを管理
継続的な価値を生みだす「協創」への挑戦 -
仮想デスクトップサービスの最新事情
複数の選択肢のあるMSのVDIサービス
どう違うのかをわかりやすく解説 -
エッジ市場の活性化へ
高まるIoTを中心としたエッジ分野への期待
OSS活用が新しい時代のビジネスを拓く -
今を知り、未来を見据える
培ってきたノウハウを最新技術へ対応させる
レガシーシステムのモダン化実現への道 -
オープンソース活用はあたりまえ!
そんな今だからこそ改めて考える
企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク -
Kubernetes活用の最適解とは?
今、注目のコンテナを活用した柔軟なIT基盤
運用、管理の課題を解決しメリットを最大化 -
iPhoneデバイスも統合的に管理
激しく変化する業務環境とリスクに合わせ
深化するM365セキュリティ -
デジタル時代のITインフラ構築術
仮想化統合、クラウドを経て今「マルチ」へ
ITインフラの最適化と継続的進化への道筋 -
本当のデータ活用できていますか?
データドリブンがあたりまえと言われる今あらためて考えたいデータ活用のありかた
-
身近な改善の第一歩!
ニューノーマルな働き方を前提にした
これからの時代のWi-Fi環境構築のポイント -
製造業を悩ますセキュリティ課題
グローバルサプライチェーンに潜む
サイバー脅威への理解と具体的な対策 -
ビジネスのためのデータ基盤構築
DX時代の企業成長はデータ活用が鍵
新たな展開を後押しするSQL Server活用 -
ビジネスとITの最前線
官民をあげてDXを急ぐ中で、
キーマンが語る成功へのポイント -
アプリ開発がビジネスを左右する
クラウドネイティブ時代に
アプリ開発に専念できる環境の重要性 -
リモートワークを成功させる方法
必須となるセキュリティをどう強化するか
必要な対策5つを紹介 -
クラウドネイティブの実現
モダンインフラの構築・運用の課題解決へ
コンテナの可能性を広げるVMware Tanzu -
楽天エコシステムとのシナジーを創出
スタジアムや経済圏を生かした実証実験も
楽天モバイル流5G共創プログラム -
モダンなOSだからこそ可能
MS製品の歴史を振り返りながら
ビルトインセキュリティの利点を理解 -
50年の経験を持つアイネットが提供
ユーザー企業の使いやすさを第一に考えた
ワンストップで使えるマネージドクラウド -
アプリケーションモダナイズ
求められている背景にあるビジネスの今
そして、成功の鍵を握るDevOpsの真の意味 -
自社利用の知見・経験を顧客に提供
コンテナ活用を推進する日立製作所
VMware Tanzuを利用したモダナイズを伝授 -
ID管理の基礎知識
新しい働き方におけるITガバナンスの
向上にむけて -
EDRトップランナー対談:後編
セキュリティ戦略を転換せざる得ない背景と
EDRのような手法が必要な理由に迫る -
激変するビジネス環境の中でのDX
モダンアプリケーション戦略への取り組みが
市場の競争力の源泉となる -
単純なインフラ製品の販売ではない
DX、コンテナプラットフォームの実証など
自社の取り組みで得られた知見を顧客に提案